スタンプクラブ

ユースの切手収集、切手集めを応援!

カテゴリー: 買った切手の整理・保管方法

ヒンジとコピー用紙を使用した切手の整理方法- 買った切手の整理・保管方法(5)-

短期集中連載「買った切手の整理・保管方法」の第五回です。

昨日紹介した郵趣文具のストックリーフよりも更に長い歴史を持つヒンジを今日は紹介します。私たちの生活ではたくさんのビニールが使われています。傘、スーパーのレジ袋などなど。しかしずっと昔はビニールは高級品で、価格も高く、したがって、ストックリーフのような商品は存在しないか存在しても結構高い価格で取り扱われていました。

では、その頃の切手コレクターは切手をどのように整理していたかというと、大半のコレクターは、ヒンジ(英語で「ちょうつがい」の意)という切手用文具を使い、収集した切手を紙に整理して集めていました。写真左下に3枚ほど見える薄い紙片がヒンジで、片面に糊がついており、上から四分の一あたりのところで折れています。お値段は1000枚300円前後で切手屋さんで販売されています。

ヒンジの糊のついた面を湿らすと、切手や紙にくっつきます。そこで、折れている片方を切手につけ、もう片方を切手を整理する用紙につけることで、用紙上に切手を整理する事ができるようになるわけです。   20140205_2 この方法は、切手自体の裏面を買った時のままの状態で保存できないという点で、最良の整理方法ではなく、ヒンジを一度でも貼り、はがした跡の残った切手は「ヒンジ付き切手」と呼ばれ、裏面がきれいな切手よりも安く取引されています。とはいえ昔はこれ以外のお金のかからない整理方法がほとんどなかったのが実情です。

ということで、安くありふれた切手を除けば、なるべくヒンジを使わない方がよいのですが、逆に、そんなに高い切手を持っていないジュニアコレクターであれば、ヒンジの使用を是非考えてほしいと思います。

ヒンジの使用が嫌われた原因の一つが、「切手を買った時のままの状態で保存できないこと」にあるのですから、使用済みの切手で既に裏糊が落とされた切手であれば、未使用の切手よりも抵抗なくヒンジの使用ができます。従って外国切手パケット(異なる種類の切手を500種類で1500円等で販売されている)等の整理には、どしどし使ったらどうでしょうか?

下はヒンジで切手を整理した例です。貼付ける紙については現在使用されているノートやコピー用紙で、基本的には白い紙か方眼紙が整理しやすいと思います。余白にはその切手に関するメモを書いても書いておくとあとで忘れずに便利かもしれないですね。

スキャナー

ちなみに、あまり高い切手を持っていない今、神経質になりすぎる必要はないのですが、切手の保存方法は奥深い知識が必要です。将来、より高い切手を買って整理する時には、もう一度大人の保存方法の勉強をする様にしてください。

ストックリーフを使用した切手の整理方法- 買った切手の整理・保管方法(4)-

短期集中連載「買った切手の整理・保管方法」の第四回です。

これまでの三回を通して、クリアフォルダーやファイルケースを使用した、切手の分類・保管方法を案内しました。これらはすべて100円ショップで買う事ができるため、誰にでも入手しやすいので、まずは説明をしたのです。

ところで、100円ショップや町の文具屋さんには売っていない、切手整理専用文具の中でも皆さんに紹介したい物がいくつかあります。今日はその中からストックリーフをご紹介したいと思います。

ストックリーフは、切手整理専用の文具ですので、さすがに切手専門店でないと販売していません。ストックリーフとは、切手を収める為の横向きのビニールが何段かついた用紙の総称で、以下の写真の様に使用します。

何枚もの切手を袋に入れておいても、買ってからしばらく経つと自分が何を持っていて何を持っていないか分からなくなってしまいます。しかし、正しく分類した上で、ストックリーフに整理しておけば、自分の持ち物が一目で分かります。

ちなみに、このストックリーフですが、日本で販売されている物は主に台紙の色が白で、用紙左部にバインダー用の三穴が空いており、A4サイズと比べて、縦が短く横が長いものが多いようです。

ストックリーフは、これまでの連載で紹介してきた、クリアフォルダーやファイルケースに入れる事をお勧めします。三穴の空いているリーフは三穴バインダーにも格納できますが、三穴バインダーは新品で1000円近くしますので、現時点ではお勧めしません。

なお、気になるストックリーフの価格ですが、10枚で600円とそれなりに高いです。切手展等では二割引のお店もありますので、探してみてください。

明日は、ストックリーフの代わりに使えるヒンジをご紹介したいと思います。

縦置きA4ファイルケースで収集品を整理する。- 買った切手の整理・保管方法(3)-

短期集中連載「買った切手の整理・保管方法」の第三回です。

20140130_1

連載第一回で、100円ショップで買ってきた、縦置きA4ファイルケースですが、これは本当に使えます。

大抵の100円ショップには同等ないしは類似の商品がおいてありますので探してみてください。

ポイントは、中に切手や封筒を入れて縦に置いた時に、ちゃんと留め具で止まる事です。

ここがきちんと止まらないと、知らぬ間に中身の切手が外に出てしまい、破れたり傷がついたりするので注意してください。

下の写真の様に、買ってきた切手や集まった封筒を入れて、縦方向に置くのがポイントです。

何故横向きに置いてはダメかというと、下の方にある切手に重みがかかってしまい、最悪の場合、切手と切手がくっついてしまったりするからです。

20140130_11

また、余りパンパンにつめすぎて、留め具で留めきれない状態になってしまうのは避けたいものです。

 

スタンプクラブ © 2014 Frontier Theme