スタンプクラブ

ユースの切手収集、切手集めを応援!

4月から郵便料金が変わります。[100円コレクション]

菊切手17グラム250枚を1000円で買って、毎週少しずつ整理していますが、その間、何も変えないのも寂しいものです。でもお小遣いがほとんどないので我慢我慢。

そんな中、新聞で見たのが、4月1日から消費税の税率が8%にあがるため、郵便料金も変わるという話です。消費税というのは、物を買ったり、サービス(例えば映画とかゲームとか)をうけたりしたときに掛かる税金で、例えば100円の牛乳を買ったときに、これまでは5円の税金だったのが、4月1日からは8円になるのだそうです。

牛乳だと金額が小さいので余り影響を感じませんが、例えば新幹線で大阪に行く運賃が1万円だとすると、消費税は3月31日迄は500円ですが、4月1日からは800円になるそうです。300円も増えるとなると大きいですね。

ところで、郵便料金も変わるんだそうです。葉書がこれまで50円で出せていましたが、それが52円になるんだそうです。でも、大量に50円の切手や葉書を持っている会社もあるため、新しい郵便料金との差額2円に相当する切手が発行されたのだそうです。

20140331_1

ということは、2円で新しい切手が買えるってことですね!金欠の今の僕にとっては嬉しいことこの上ないです。早速郵便局に行って、窓口に並んだところ、前のおばさんも2円切手を買っていました。僕の番が来たので、「2円切手ありますか?」と聞いたところ、郵便局員さんが「何枚いるの?」と聞かれたので、「1枚下さい!」と言いました。郵便局員さんに一円玉2枚を渡して入手したのがこれです。かわいいウサギ切手でした!

郵便局には、他にも現在販売している切手一覧というのが掲示されていて、その中には1円、3円、5円切手等もありました。ってことは、100円のおこづかいでもそれなりに楽しめるなぁと気づきました。菊切手の整理が終わってまたおこづかいを使える様になったら、郵便局に行ってみたいと思います。

菊切手17グラム分の整理その2 [100円コレクション]

十週分のおこづかいである、1000円を払って買った、菊切手17グラム(250枚入り;小判切手も60枚近くあり)を十週間かけて整理して行きます!

前回は、全体を小判切手・菊切手・田沢切手に分類しましたが、今週はいよいよ菊切手の中での分類をしていきます。

菊切手は18種類発行されていますが、それに対して、以下の様な枚数が入っていました。

5厘     24枚

半銭     11枚

一銭     19枚

一銭五厘(青) 4枚

一銭五厘(紫) 5枚

二銭     19枚

三銭(紫)  61枚

三銭(赤)  35枚

四銭      3枚

五銭      1枚

六銭      1枚

八銭

十銭      5枚

十五銭

二十銭     1枚

二十五銭

五十銭

一円

名称未設定 28, 15, 25, 50銭および1円はカタログ価格の高い切手ですので、最初からあきらめていたのですが、8銭の次にカタログ価格の高い6銭(カタログ価格1000円)が一枚だけ入っているのを見つけた時は嬉しかったです。これ一枚だけで、今回払った金額なのですから。

 

 

 

 

 

分類した切手の保管については、フリーペーパー「stamp club 2014」でも取り上げられた切手の整理・保管方法参考にして、

(1)枚数がある程度ある切手はビニール袋にまとめる。(下図1)

(2)枚数が少ない切手は、ストックリーフに入れる。(下図2)

(3)それらをクリアフォルダーに入れて、外箱にします。(下図3)

ことにしました。

2014-02-24 15.41.34図1 一種10枚以上あった切手については、それぞれビニール袋に入れた。

名称未設定 2図2 一種あたり5枚以下の切手については、切手整理用文具であるストックリーフに収納した。ストックリーフに収納した方が、ビニール袋に入れるよりも切手の状態や消印に書いてある文字をよみとりやすい。

2014-03-23 10.03.14図3 ビニール袋に入れた切手や、ストックリーフをまとめて整理するには、クリアフォルダーがおすすめ。密閉できないと、一年もするとほこりが入って切手が汚れてしまうので注意!あと、中身を入れすぎてパンパンにしてしまうのも避けたい。

ちなみに左のクリアフォルダーは100円ショップで見つけたもの。大抵の100円ショップには似た様な商品がおいてあるので、全く同一でなくてもよいので、探してみよう。

リーフしか保存できない、アルバムバインダーに比べてビニール袋に入れた切手も一緒に入れられる為、最近では大人のコレクターも使ってるぞ!

stamp club 2014のJSDA切手まつりでの配付について

本日より、3/23まで、JR有楽町駅前の東京交通会館で開催されている、JSDA切手まつりで、stamp club 2014を無料配布しますのでお知らせします。

日時 3/20-3/23

開場時間 10:00-18:00(最終日は16時に閉場)

場所 東京交通会館 12階ダイヤモンドホール内、ユキオスタンプ ブース

配付部数 200部(先着順)

※ 配付は、入り口ではなく、会場内のユキオスタンプという切手商のブースですのでお間違いの内容お願いいたします。

スタンプクラブ © 2014 Frontier Theme