スタンプクラブ

ユースの切手収集、切手集めを応援!

カテゴリー: 100円コレクション

切手のイベント[小倉,大阪]

 

スタンプクラブ2014年号が発行されましたね。皆さんもうお手元にとられましたか?郵政博物館を始めとする全国の配付場所がホームページ内に掲載されていますので、是非入手してみましょう。(無料)

 

ところで、「stamp club 2014」では、切手の入手方法の特集として、東京の「切手市場」を取り上げていました。切手市場はとても魅力的で楽しそうなんですが、関西に住んでいると、そう簡単には行けません。しかし規模は違えど、まだまだ色々な切手展が全国で開催されています。今日は、2月に福岡県と大阪府で開催された切手のイベントの報告です。

 

 

北九州切手のつどい’14 [2014/2/16 北九州駅前AIMビル三階]

2014-02-24 14.08.04切手の展示とバザールが開催されていましたが、嬉しかったのは入場時にもらえるプレゼントで、使用済み切手100g弱をなんとただでもらいました。うちに帰ってあけてみたところ見たところ、記念切手が約120枚出てきました。これ、切手市場で@10円コーナーで買っても軽く千円以上じゃないですか!!

2014-02-24 14.16.55

これをただでくれる理由は、一にも二にも切手展へのお客さんを増やして、切手に興味を持ってほしいからなのだそうです。実際に、こんなに切手をただでくれるにも関わらずジュニアはほとんどいませんでした。でも、ジュニアは大歓迎なのだそうです。

もちろん大半の切手のイベントはプレゼント等はくれません。が、時々、こういったラッキーにも出会えるという話でした。とりあえず北九州の近くにお住まいの方は要チェックです。

 

第40回 大阪第三駅前ビル切手バザール [2014/2/13 大阪駅前第三ビル17階]

2014-02-23 16.19.532014-02-23 12.35.452014-02-23 16.20.12 2014-02-23 16.20.17 2014-02-23 16.20.23

stamp club 2014の読者プレゼントに、「ビードロ・写楽」のセットを提供しているジャパンスタンプさんは日本一の切手商です。

そのジャパンスタンプさんが開催する切手バザールは、年4、5回の開催でもう40回になるそうです。

今回、面白かったのは段ボールに入った、初日消印付き封筒の山です。

切手が発行された当日の午前中に郵便局に並び、特別な初日の消印を押す収集方法が昔爆発的に日本ではやったそうです。

例えば二番目の写真の左下の封筒だと、封筒代金+切手代だけで、200円以上はかかっていることになりますが、この段ボールに入っている物は全て50円均一での販売でした。

千円あれば20通買えますから、最近発行された、額面の高い切手を狙ってもいいし、50年前に発行された切手の初日消印付き封筒を一年分集めてもいいですね。

価値は今やそんなにないので50円均一なのですが、豪華だし奇麗だし、切手の図柄と似た記念消印も押されているし面白かったです。

三番目の写真は大人のオークションの様子です。こんな感じで、切手が売られています。

四番目の写真にあるのが、バザールの名物、ガラぽんで、まわして出た玉の色により、景品が当たります。

僕は残念ながら外れてしまったのですが、参加賞として、五番目の写真より何でも一点持って行っていいよ、と言われました。

え?切手のピンセットや日本切手カタログ最新版(本屋さんでかったら900円)、それに沖縄切手のシートなどなど、こんなによさそうな物もらっていいんですか?ありがとうございました。僕はカタログもらいます!

僕のお小遣いで買えるのは、やっぱり先ほどの50円均一の、初日記念印押し封筒だけでしたが、毎回このガラぽんはあるみたいなので、次回(5/31-6/1)もまた来てみたいと思います。

 

 

※今回の二つのイベントは、たまたま、豪華プレゼントをくれる切手イベントでしたが、もちろん大半の切手イベントでは、プレゼントはもらえないのが当たり前です。ご注意ください。

第一次昭和切手を10円で買うよ![100円コレクション]

毎週 100円 のおこづかいで切手コレクションを作っていきます。

20140129_71前回、前々回と明治時代の切手を買ってみましたが、ちょっとデザインが単一でつまらないなーと思い、カタログをめくっていたところ、昭和切手が色々なデザインがあり、楽しそうに感じましたので、切手市場の10円ストックブックから探してみました。

昭和切手は、昭和12年から発行された普通切手で、その内昭和15年までに発行された切手を第一次昭和切手と分類しており、全部で19種類あります。使用済みのカタログ価格は、5円切手が一番高いのですが、数種類を除けば何とか一枚100円以下で買えそうです。今回は初回なので、一枚10円で買う事ができるものを探しました。

20140129_23

2銭乃木希典 3銭水力発電所 4銭東郷平八郎 5銭上高地の大正池 7銭金剛山

20140129_2410銭日光東照宮陽明門 20銭富士山と桜 25銭法隆寺 30銭厳島神社 50銭鹿苑寺

以上の10種類です。合計100円で買えました。

買った後にお店の人からアドバイスをもらいましたが、「図案がよく見える切手が欲しいか」それとも「消印がよく見える切手が欲しいか」どちらかに決めてコレクションを作ると、並べてみた時に奇麗に見えるとのことでした。

また、10円で買っているうちはまだいいけれど、自分のおこづかいとして多くのお金を出す時には、買う切手が「目打がしっかりしているか?」「用紙が折れていないか?」「用紙が汚れていないか?」「用紙の紙が薄くなったりしていないか?」等に気をつけて、完全な物(パーフェクトコンディションのもの)を買った方があとで後悔が少ない、と言っていました。

 

 

明治時代の切手を一枚10円で買うよ![100円コレクション]

毎週 100円 のおこづかいで切手コレクションを作っていきます。

20140129_73前回のU小判切手に続く時代の切手である菊切手を一枚10円で売っているお店から探してみました。

菊切手は、今から百年以上前の明治32年以降に発行された切手で、18種類あります。逆立ちしても一枚10円で買えない切手もあるのですが、(特に8銭が高いらしい)カタログ価格50円の切手も多いので、10円で切手を販売しているお店のストックブックを見ると、入手できる事もあります。

今回はそんな中から8種類入手できました。

20140129_21左の灰色の切手は半銭切手なのですが、同じ灰色で5厘切手というのもあり、そちらは半銭よりも珍しいそうです。

消印は、半銭切手が東京局、緑の2銭切手は、横浜局と読めますね。

 

20140129_22

黄色の5銭切手は、上総国(現在の千葉県)の湊局と読めます。

青色の10銭切手は局名は読めませんが、他の消印と違って、ローマ字の消印です。お店の人に聞いたところ、これは外国郵便用の消印で、当時は現代と違い、外国とのやり取りはごく一部の人や会社しかしていなかった時代だったそうです。

 

全部で80円でした。残りの10種はカタログ値も高いのでパスする事にします!

 

スタンプクラブ © 2014 Frontier Theme